トップリーグ2011-2012特集 TOPプレビュー&TOPマッチレポート「今シーズンのトップリーグはここを見よ!
昨シーズンに引き続き、トップリーグホームページでは、スポーツライターとして活躍中の永田洋光氏と村上晃一氏による毎節の見どころと、両氏およびその他第一線で活躍する豪華執筆陣によるマッチレポートをお届けいたします!

リーグ戦 第10節(1/15)

特集トップへ戻る

試合結果

開催日 Kick Off Host   Visitor 会場
1/15(日) 12:00 リコーブラックラムズ 33-33 NTTコミュニケーションズシャイニングアークス 秩父宮
1/15(日) 12:00 ヤマハ発動機ジュビロ 19-23 NECグリーンロケッツ 近鉄花園
1/15(日) 13:00 コカ・コーラウエストレッドスパークス 23-11 NTTドコモレッドハリケーンズ 鴨池
1/15(日) 14:00 神戸製鋼コベルコスティーラーズ 52-23 Honda HEAT ホームズ
1/15(日) 14:00 サントリーサンゴリアス 43-26 近鉄ライナーズ 秩父宮
1/15(日) 14:00 パナソニック ワイルドナイツ 31-27 トヨタ自動車ヴェルブリッツ 近鉄花園
1/15(日) 13:00 東芝ブレイブルーパス 35-10 福岡サニックスブルース 鴨池

マッチレポート

サントリー万全。後半、圧倒した近鉄も勝ち点1ゲット

野心的なメンバー構成で臨んだ6位近鉄ライナーズが、首位サントリーサンゴリアスにチャレンジした一戦は、近鉄のミスをことごとくトライに結びつけたサントリーが前半で勝負を決めた。後半4トライを奪ってボーナスポイントを獲得した近鉄にとっては、立ち上がりのチャンスをものにできなかったことが響いたかっこうとなった。
一方、サントリー-近鉄戦に先立って行われたNTTドコモレッドハリケーンズ-リコーブラックラムズ戦は、共に大物外国人選手たちの活躍もあってスタンドを大いに沸かせる熱戦の末、33-33の引き分けに終わった。

■サントリーサンゴリアス 43-26 近鉄ライナーズ(前半31-0)──1月15日

 
 

前半だけで5トライを挙げたサントリーが全勝守る(写真は「日本のラグビーに馴染んできた」LOロッソウ。来日初トライも)
photo by Kenji Demura (RJP)

 首位を疾走するサントリーサンゴリアスと、4位NECグリーンロケッツとの勝ち点差が「4」の6位につける近鉄ライナーズとの対戦。
 残り4節でプレーオフ圏内の4強入りを果たすためには、是が非でもサントリーからの金星が欲しい近鉄の先発メンバーは、今季ここまで戦ってきたスタンダードなライナーズの15人とはかなり異なる顔ぶれだった。

 前節まで全試合で指令塔の「10」番を着けてきたSO重光泰昌は控えに回り、やはり今季ここまで全試合に出場し、前節トップリーグ100試合出場を果たしたCTB大西将太郎にいたってはリザーブにも入らず、この日はウォーターボーイを務めていた。
 重光の代わりには、このところインパクトプレーヤーとして後半出場してラインブレイク力と柔らかいパスでチャンスメーカーの役割を果たしていたSOファアトヌ・フィリが入り、NZ代表キャップ19を誇るリコ・ギアを押し退けてWTBに起用されたのは、"100m10秒6"というとてつもないスピードを誇る中国代表、李陽。

 重光、大西、ギアといった実績十分かつ安定したメンバーではなく、未知数だがポテンシャルは高そうな選手たちを起用した意図について、試合後、前田隆介監督はこんなふうに説明してくれた。
「サントリー相手に普通に勝負しても勝機は少ないので、フレッシュなメンバーの瞬発力に懸けたのと、SO周辺のアタックが厚いサントリーに対して、10番にフィリ、12番にイエロメ(ジェフリー)を入れてプレッシャーを与えたかった」

 そんな指揮官の勝負師としての決断が乗り移った部分もあったのか、試合はいきなり近鉄が攻め込む展開となった。
 試合開始直後に相手のノックオンのボールを拾ったCTBイエロメが力強い走りで敵陣深くに入った後、FL大隈隆明がトライラインを越えたが、瞬時に反応したサントリーFLジョージ・スミスとSHフーリー・デュプレアが両サイドから挟み込むようにしてボールをグラウンディングさせず、ノートライ。
 近鉄はそのままサントリー陣深くで攻め続けたものの得点は奪えず、逆に4分にサントリーが自陣でのキック処理からのカウンターでニコラスライアン-平浩二のCTB陣からLOダニー・ロッソウ、WTB長友泰憲とつないで先制トライを奪う。

"たられば"で言うなら、このキックオフ直後の攻防で近鉄が先制していたなら、試合展開は違うものになったかもしれない。結果的に、イチかバチかの勝負に打って出たチャレンジャーがチャンスに得点できず、逆に首位のチームが切り返してトライを取ってみせたことで、試合は一気にサントリーペースとなる。
 近鉄側のノータッチキックやノックオンなどのミスにつけ込むかたちで5トライを連続して奪ったサントリーが、31-0と一方的にリードして前半は終了した。

「後半のラグビーを最初から…」(近鉄・高主将)

「フィジカル的には今季一番タフな試合だった」
 これは、試合後の記者会見でサントリーのエディー・ジョーンズ監督が真っ先に語ったフレーズ。
 とても、相手に1点も与えず、31点リードしてハーフタイムを迎えたチームサイドの発言とは思えないものだったが、実際、後半の40分間は前半とは全く趣きを変える内容となった。

 後半開始と同時に重光とギアを投入した近鉄は、3分にいきなりそのふたりのラインブレイクからSH金哲元がフォローして初トライ。
 ちなみに、この日の近鉄の22人のメンバーの中にSHは先発の金しかいなかった。このあたりにも、近鉄がいかに捨て身の勝負に挑んでいたかがうかがえた。

「前半はやや横に流れていたような感じだったのが、後半は前に切ってくるようになった」
 前半と後半の近鉄のアタックの違いに関して、サントリーのNO8竹本隼太郎主将はそんなふうに説明したが、前述の重光、ギア、そして、やはり後半途中出場したFLレプハ・ラトゥイラなどの活躍で近鉄は後半だけでサントリーから4トライを奪い、ハーフタイム時点では余り想像ができなかったボーナスポイントを獲得した。

「後半のようなラグビーを最初からしなければいけなかった」
 試合後、近鉄FB高忠伸主将はそう悔やんだが、サントリーに対して後半のスコアだけみれば26-12とダブルスコア以上の圧倒ぶり。
「可能性が残っている以上、『日本一』にチャンレンジしていく」(高主将)という目標も決して身の丈に合っていないとは言い切れないものであることを証明してみせた。

 残り3節、4位NECグリーンロケッツとの勝ち点差は7にまで広がった。それでも、NECとの直接対決も残しているだけに、まだまだ近鉄特急の4強入りへのアプローチは続けられることになる。

 一方、次節、東芝との"府中ダービー"の大一番を控えるサントリーにとっても、ブレイクダウンの激しい近鉄に「いいパフォーマンスができた」(ジョーンズ監督)ことは、"予行演習"という意味でも有意義なものとなった。
 故障者の問題もあるが、この日も前節のNEC戦を風邪で欠場した小野澤宏時が今季2度目となる「15番」で登場するなど、今季、開幕からずっと「ベストの組み合わせを探るため」(同監督)、毎試合メンバーを変えながら戦うスタイルは貫かれた。
「トゥシ(ピシ=SO)がいないのは痛いですけど、代わって入った野村(直矢)もいい判断をしてくれた。誰が出てもやることは変わらないし、ひとりの選手に頼らない戦い方はできてきた」(竹本主将)

 FBに入った小野澤が一度も蹴らずに80分間プレーし続けるなど、サントリー独自のスタイルはシーズンが佳境を迎えるのと比例しながら成熟度を増していることを感じさせる、“難敵"近鉄に対する快勝だったことは間違いない。

(text by Kenji Demura)

 

立ち上がり攻め込まれたサントリーはFLスミス(右上)とSHデュプレア(左下)が2人がかりで近鉄FL大隈のトライを防いで流れを引き寄せた
photo by Kenji Demura (RJP)

ここ2試合トライのなかったサントリーWTB長友(写真)も試合開始早々に2トライを記録する活躍を見せて勝ち点5獲得に貢献
photo by Kenji Demura (RJP)

 

近鉄の"オリエントエクスプレス"WTB李を止めるサントリーWTB成田。近鉄は野心的なメンバーが機能せず前半で勝負あり
photo by Kenji Demura (RJP)

見応えのある攻防が続いたリコー-NTTコム戦は33-33で引き分け。ともに勝ち点3を獲得した(写真はリコーのノヌーとNTTコム山下の両CTB)
photo by Kenji Demura (RJP)

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

NECグリーンロケッツ、トップ4入りに向けて大きく前進

4強入りをかけた第10節最大の注目カードは、4位のNECグリーンロケッツが7位のヤマハ発動機ジュビロを退け、熾烈な順位争いの中で優位に立った。5敗目を喫したヤマハ発動機は8位に後退。同日、近鉄花園ラグビー場で行われたもう一試合は、不振のトヨタ自動車ヴェルブリッツが王者・パナソニックワイルドナイツに果敢な攻撃を仕掛け、あと一歩まで追いつめる好勝負を展開した。手に汗握る展開となった2試合を振り返ろう。

■ヤマハ発動機ジュビロ 19-23 NECグリーンロケッツ(前半13-15)──1月15日

 
 

ヤマハとの死闘をものにしたNECがプレーオフ進出へ一歩前進(写真は開始1分に先制トライを奪うなどチームを引っ張ったFLラトゥ主将)
photo by Tokinori Inoue

NECグリーンロケッツは、開幕連敗スタートも、その後6連勝。前節こそサントリーサンゴリアスに競り負けたが、終盤、29-35と6点差まで追い込み充実ぶりを見せつけた。PR田中光、LO村田毅、FL細田佳也、SO田村優ら大学卒のルーキーに、195cm、129kgの巨漢WTBネマニ・ナドロという新戦力が機能し、鉄壁の防御が売りだったチームは、どこからでも得点できるバランスのとれたチームに変身した。これに挑むヤマハ発動機ジュビロも前節はパナソニックワイルドナイツと19-25という僅差勝負を繰り広げ、着実なレベルアップを印象付けていた。

試合は予想に違わぬ僅差勝負になった。NECは、開始直後にSO田村がラインブレイク。一気にヤマハ発動機ゴールに迫ると、モールからFLニリ・ラトゥが左コーナーぎりぎりに持ち込み、先制。その後は、ヤマハが仕掛けてNECが守る展開が続く。ようやくヤマハの攻撃が実ったのは、18分だった。NEC陣中盤の左ラインアウトから、ヤマハは右オープンに展開。縦への突進を繰り返して、中央ラックから右へ。SO大田尾竜彦のパスを受けたFB五郎丸歩がタックルを受けて倒されながら間一髪、右手一本で右サイドにパスを浮かし、トップスピードで走り込んだWTB屋宜ベンジャミンレイがインゴールに走り込んだ。目にも止まらぬパスに、観客席も唖然とする早業トライだった。

NECにビッグプレーが飛び出したのは前半34分である。防戦一方になっていたNECが、自陣から攻め、SO田村がハーフウェイライン付近の左タッチライン際にキックパスを送る。195cmのナドロがこれに走り込むと、なんと、思いきり伸ばした左の掌に吸い付くようにボールが収まった。バックスタンドのNECサポーターから歓声が上がる。ナドロは、すぐに加速すると、次のタックラーを右手のハンドオフ一発で弾き飛ばして約50mを走りきり、13-10と逆転のトライをあげた。まさに、「度肝を抜く」トライだった。

この後は互いに粘り強いディフェンスが機能し、五郎丸と田村のPGで逆転また逆転のシーソーゲームとなったが、18-19のヤマハリードで迎えた後半31分、またしてもナドロのトライが飛び出す。ヤマハボールのラインアウトスローが後ろに抜けたところをNECが素早く右へボールを送り大幅ゲイン。慌ててディフェンスに戻ったヤマハの選手たちが集まったところで、素早く左に折り返すと、左タッチライン際にいたナドロの前に大きなスぺースが広がった。楽々とタックラーを交わしたナドロが今季16個目となるトライをあげ、試合を決めてしまった。

「予想通りタフなゲームになった。メンタル的にもNECにとって厳しいゲームだったが、勝利をもぎ取ったのは選手の成長。最後までハートで戦った。素晴らしい勝利だ」と、岡村要ヘッドコーチ。ヤマハの波状攻撃を全員のリアクションの良さでしのいだディフェンスは質の高いものだった。見逃せないのは、ニリ・ラトゥの献身的な働きだ。何度も何度もディフェンスラインにくさびを打つように突進し、コーナーぎりぎりに飛び込もうとするヤマハWTB田中渉太をタックルでタッチラインの外に押し出すなど、攻守に動き続けた。ヤマハの清宮克幸監督が「ナドロとラトゥがやっかい」と思わず漏らしたのもうなずける。もちろん、NECの強さは、そうした選手を活かすために献身的に働くFW陣の健闘があってこそ。清宮監督も、「きょうはセットプレー(スクラム、ラインアウト)で負けた。ナドロに目が行くが、それ以外のところで負けているので、相応の結果でしょう」と淡々としていた。

 

新人ながら指令塔としてNECのBKラインをうまく指揮したSO田村がマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた
photo by Tokinori Inoue

前半18分のWTB屋宜(写真)のトライと五郎丸のキックで 19点を挙げたヤマハだったが一歩及ばず。4強入りは厳しい状況となった
photo by Tokinori Inoue

■パナソニックワイルドナイツ 31-27 トヨタ自動車ヴェルブリッツ(前半15-17)──1月15日

現在4連敗中と不振を極めるトヨタ自動車が、アグレッシブに攻め、立ち上がりから試合は白熱した。前半9分、パナソニックのタッチキックをWTB遠藤幸佑が、クイックスローからカウンターアタックし、この日SOとして初先発したスティーブン・ブレットから、ボールはWTB久住辰也へ。約9分間の波状攻撃が実る先制トライだった。14分にも、カウンターアタックで攻め込み、FB松下馨が自らのパントを獲ってゴール直前まで迫り、好サポートのCTB山内貴之からボールはNO8菊谷崇へ。怒涛の連続トライに客席が沸いた。

トップ4の常連であるトヨタは、9節を終えて10位。このまま負け続ければ、日本選手権出場枠を争うワイルドカードトーナメントに出られる8位にすら残れない。その危機感が、本来のトヨタらしいアグレッシブさを取り戻させた。「きょうは、シンプルに前に出ることを徹底しました」(朽木泰博監督)。少ないパスで縦突進を繰り返し、ラックから素早くボールを出して、パナソニック防御を揺さぶった。

前半を終えて、17-15とトヨタリード。しかし、後半に入ると、トヨタが自陣での反則で自らの首を絞めることになった。6分には、ラックで手を使ったという反則で、PGを決められ、いったんブレットのPGで再逆転した17分には、タッチキックを狙ったキッカーの前のFW選手が走り出してしまう、オフサイドでまたしてもPGを決められる。その後も、ミス、反則でチャンスをつぶすと、29分には、菊谷がアーリータックルでシンビン(10分間の一時退出)となり、「もっとも苦しい時間に14人になったのは、今のチーム状況からするときつかった」(朽木監督)と規律を守れなかったことを悔やんだ。

一方、パナソニックのチャンスでの集中力は凄まじい。前半26分のトライは、自陣のスクラムでトヨタがオフサイドを犯したところから始まった。SH田中史朗の速攻からのショートパント、いったん相手に渡ったボールをブレイクダウンでターンオーバーし、すかさず右オープンへ展開。右コーナーに迫って、相手にタッチに出させ、マイボールラインアウトを獲得してモールからFL西原忠佑がトライを奪ってみせた。トライを獲る前の組み立て、ミスのないボール運びなど、王者たる所以を感じさせるトライだった。後半33分には、入替出場のSOマイク・デラーニがクイックスローで切り返し、これまた交代出場のWTB三宅敬がすかさずサポートし、FB田邉淳、FL西原とつないで決勝トライをあげた。三宅、田邉というベテランの味のあるサポートプレーだった。

中嶋則文監督は、「よく我慢してディフェンスし、トライを獲りかえしてくれた」と選手たちを称えた。トヨタに4トライを献上し、これまでの鉄壁ディフェンスが影を潜める状況に報道陣の質問がおよぶと、ゲームキャプテンのHO堀江翔太は、「慣れないチームで、勝てたことは大きい」と前向きにコメントした。SO初先発の野口裕也だけでなく、この日も、本来は左PRの川俣直樹を右PRで起用するなど、慣れない組み合わせもあった。キャプテンの霜村誠一、NO8ホラニ龍コリニアシという昨季までの攻守の要を怪我で欠いていることもディフェンスが上手く機能しない理由のようだ。「理由は、小さなことです。ずっと一緒にプレーしてきた選手なら、動きの特徴が分かることが新しいメンバーは試合をしながらそれを探っている。その中で、きょう勝てたことは大きい」

堀江は言う。「いま思えば、第1節はバラバラでした。いまは強さが違うと思いますよ」。危なっかしそうに見えて、パナソニックは試合ごとに成長しているという見解である。果たしてその言葉は本当なのか。残り3節に真価が問われることになる。

(text by Koichi Murakami)

 

トヨタSOブレットのタックルを受けながら突破をはかるパナソニックFB田邉とフォローするCTBフーリー。チャンスでの集中力でパナソニックが上回った
photo by Tokinori Inoue

シンプルに前に行くスタイルを取り戻してパナソニックを上回る4トライを奪ったトヨタ自動車だが、勝負どころでのシンビンも響いて惜敗(写真は攻守に活躍したCTB山内)
photo by Tokinori Inoue

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ページの先頭へ
本サービスの全てのページは、著作権により保護されています。
本サービスに含まれている全ての著作物を、著作権者の事前の許可無しに複製、変更することは禁じられております。
Copyright © (財)日本ラグビーフットボール協会 All rights reserved.