開催日 | Kick Off | Host | Visitor | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|
12/27(土) | 13:00 | ヤマハ発動機ジュビロ | 26-10 | トヨタ自動車ヴェルブリッツ | ヤマハ |
12/27(土) | 13:00 | 神戸製鋼コベルコスティーラーズ | 54-19 | NTTコミュニケーションズシャイニングアークス | ノエスタ |
12/28(日) | 11:40 | NECグリーンロケッツ | 40-14 | NTTドコモレッドハリケーンズ | 秩父宮 |
12/28(日) | 14:00 | クボタスピアーズ | 26-28 | リコーブラックラムズ | 秩父宮 |
12/28(日) | 11:40 | 宗像サニックスブルース | 32-43 | 近鉄ライナーズ | レベスタ |
12/28(日) | 14:00 | コカ・コーラレッドスパークス | 39-17 | 豊田自動織機シャトルズ | レベスタ |
12/28(日) | 13:00 | キヤノンイーグルス | 10-31 | 東芝ブレイブルーパス | 町田 |
12/28(日) | 13:00 | パナソニック ワイルドナイツ | 45-8 | サントリーサンゴリアス | 太田 |
[セカンドステージ第5節(12月27日・28日)]
太田不敗神話崩れず! パナソニックが地元でサントリー圧倒
東芝、神戸製鋼が勝ち点5、ヤマハ発動機は勝ち点4を追加
パナソニックはディフェンスとブレイクダウンでの強さでサントリーを圧倒した(写真中央はマン・オブ・ザ・マッチ級の活躍を見せたNO8ホラニ龍コリニアシ) |
27、28日の両日、セカンドステージ第5節、計8試合が行われた。
28日、群馬・太田市運動公園陸上競技場では、2連覇を目指すパナソニック ワイルドナイツがサントリーサンゴリアスを地元で圧倒。
立ち上がりこそ、サントリーのボールキープ時間が長く、パナソニックが攻め込まれるシーンが多かったが、厳しい状況でも全く慌てないのが王者の真骨頂。
「サントリーがプレッシャーをかけてきたが、そのプレッシャーに対する反応が素晴らしかった」
ロビー・ディーンズ監督も絶賛した鉄壁のディフェンスで粘った上にブレイクダウンなどでターンオーバーした後は、HO堀江翔太主将が「決められたところ以外で力を発揮できた」と胸を張ったカウンターアタックでサントリーを圧倒。
前半20分のCTBのJP・ピーターセンのトライを皮切りに5トライを重ね、45-8で大勝した。
「パナソニックの方が懐の深さ、勝負に勝つということでは一枚上だった」と、サントリーの大久保直弥監督も脱帽の総合力を見せたパナソニックは、三洋電機時代も含め、2003年のトップリーグ創設以来、地元・太田での連勝記録を25に伸ばした。
同日、東京・町田市立野津田公園陸上競技場では、東芝ブレイブルーパスがキヤノンイーグルから前後半2本ずつの計4トライを奪って、31-10で快勝。
27日には、兵庫・ノエビアスタジアム神戸で神戸製鋼コベルコスティーラーズがNTTコミュニケーションズシャイニングアークスから計8トライを奪う猛攻ぶりで54-19で大勝。
この結果、パナソニック、東芝、神戸製鋼が勝ち点5を加える一方、27日に静岡・ヤマハスタジアム(磐田)でトヨタ自動車ヴェルブリッツに対して26-10で勝利を収めたヤマハ発動機ジュビロが勝ち点4を加えた。
第5節終了時点でのグループAの順位および勝ち点は以下のとおり。
1 パナソニック ワイルドナイツ(24)
2 東芝ブレイブルーパス(21)
3 神戸製鋼コベルコスティーラーズ(19)
4 ヤマハ発動機ジュビロ(17)
5 サントリーサンゴリアス(17)
6 トヨタ自動車ヴェルブリッツ(11)
7 キヤノンイーグルス(8)
8 NTTコミュニケーションズシャイニングアークス(1)
一方、グループBでは、1敗同士でトップ争いをしていたクボタスピアーズとリコーブラックラムズが直接対決。終了4分前のFB ピータース・ダニエルのPGで逆転したリコーが28-26で接戦をものにする一方、NECグリーンロケッツがNTTドコモレッドハリケーンズから5トライを奪って40-14で快勝(いずれも東京・秩父宮ラグビー場)。
福岡・レベルファイブスタジアムでは、共に前節でセカンドステージ初白星を挙げていたコカ・コーラレッドスパークスと豊田自動織機シャトルズが対戦。前半だけで4トライを記録したコカ・コーラが39-17で勝ち、貴重な勝ち点5を獲得。
近鉄ライナーズは宗像サニックスブルースの挑戦を43-32で退けた。
グループBの第5節終了時点での順位および勝ち点は以下のとおり。
1 リコーブラックラムズ(23)
2 NECグリーンロケッツ(23)
3 クボタスピアーズ(20)
4 近鉄ライナーズ(20)
5 NTTドコモレッドハリケーンズ(16)
6 コカ・コーラレッドスパークス(14)
7 豊田自動織機シャトルズ(7)
8 宗像サニックスブルース(3)
(text by Kenji Demura)
前半20分のCTBピーターセンのトライを皮切りに計5トライを奪ったパナソニックが45-8でサントリーに大勝。首位をガッチリとキープした |
サントリーHO青木(右)がトップリーグ通算100試合出場を達成。サントリーは記念すべき試合を勝利で祝うことはできなかった |