トップリーグ 2015-2016「見どころ情報」:開幕節特別編2
text by Kenji Demura 金曜夜のパナソニック-サントリーで開幕 本当に待ちに待ったと言っていいだろう。 9月18日から6週間にわたってイングランドで開催されたラグビーワールドカップ(RWC)2015で、その実力のほどを世界に知らしめた日本ラグビー。その最高峰のプレーが1月24日のLIXILL CUP 2016ファイナルまで全国各地で堪能できることになる。 RWC2015が10月31日まで続き、さらに11月7、8日には香港でセブンズのリオデジャネイロ五輪アジア予選大会が開催されたこともあり、11月第2週の開幕となった今季のトップリーグ。 そのオープニングゲームの対戦カードはパナソニック ワイルドナイツ(昨季1位)対サントリーサンゴリアス(同5位)。 昨季はSOバーンズの活躍もあり、パナソニックが45-8で大勝。今季開幕戦でのサントリーの逆襲はあるのか?
photo by Kenji Demura 「判断の良さを武器として勝利を積み重ねていきたい」(パナソニックHO堀江翔太主将) 「更に進化したアグレッシブ・アタッキング・ラグビーを見せる」(サントリーLO真壁伸弥主将) 当然といえば当然だが、両主将はそれぞのチームが長きにわたって培ってきたスタイルを今季も踏襲していくことを宣言。 一方、サントリーのアタッキングラグビーも、セットプレーやブレイクダウンでのボールの再確保を起点としており、試合の中でのボール争奪戦に100%攻撃側として参加することは現実的にはあり得ず、ディフェンス局面での技術的向上が当然キーともなる。 今季は開幕が遅れるにもかかわらず、2月からはスーパーラグビーのシーズンも始まるため、リーグ戦が7節、その後の順位決定トーナメント「LIXIL CUP(リクシルカップ)」が3節という短期決戦となるだけに、開幕戦時点でどちらのスタイルが優位に立つかは、過去のシーズンよりも重要な意味を持ちそうだ。 もちろん、ここ数年トップリーグを盛り上げてきた両チームだけに、両主将をはじめ多くの日本代表を抱えているのも事実。 通常の開幕戦時よりも気温が低い中でのナイトゲームとなるが、それに合わせて13日の東京・秩父宮ラグビー場では体の中から温まるような激辛グルメ特別メニューフード(激辛カレー、激辛牛スジ煮込みなど)も販売され、同時に生ビール飲み放題デーともなる。 例年以上にファンの期待は高まるばかり。13日の開幕戦と14日の名古屋開催はすでにチケット販売予定枚数終了
photo by Kenji Demura 土曜日の東京、愛知、大阪と 続く14日は東京、名古屋、大阪の3会場でのダブルヘッダー開催となる。 東京・秩父宮で行われるのはリコーブラックラムズ(昨季9位)対NTTコミュニケーションズシャイニングアークス(同8位)=11:40、東芝ブレイブルーパス(同3位)対クボタスピアーズ(同13位)=14:00の2試合。 「ブレイクダウンのレベルアップをはかっている」(リコー・神鳥裕之監督) 「フィジカル面の強化に焦点を当てて練習に取り組んできた」(NTTコム・ロブ・ペニーヘッドコーチ) 「規律のあるディフェンスをする」(東芝・冨岡鉄平監督) 「激しい攻撃的ディフェンスで相手の得点を阻止」(クボタ・石倉俊二監督) いずれも激しさを特徴とするチームが集まった感もあり、まずはコンタクトエリアでどちらが優位に立てるかがポイントになりそうだ。 前日同様、激辛グルメ&生ビール飲み放題デーとなる。 東芝ではいちプレーヤーとしての真価を見せたいSO/WTB廣瀬。勝負のシーズンとなる
photo by Kenji Demura 愛知・パロマ瑞穂ラグビー場で行われるのは、豊田自動織機シャトルズ(昨季15位)対NECグリーンロケッツ(同10位)=11:40、トヨタ自動車ヴェルブリッツ(同6位)対ヤマハ発動機ジュビロ(同2位)=14:00。 「ディフェンスからチャンスを見出せるスタイル」(豊田自動織機・丹生雅也ヘッドコーチ) 「接点に徹底的にこだわって勝負」(NEC・相澤輝雄総監督) 第1試合はそんな新機軸を打ち出す両チームだが、開幕ダッシュに成功するのはどちらか。 第2試合はヤマハ発動機FB五郎丸歩の一挙手一投足に注目が集まりそうだが、「セットプレーの圧倒的優位性」(菅原大志監督)を目指して強化してきたトヨタ自動車が、昨季スクラムの強さをベースにファイナリストとなったヤマハ発動機相手にどこまで通用するのか。 春からスクラム強化に取り組んできたトヨタ自動車。いきなり真価が問われるヤマハ発動機との対戦で開幕
photo by Kenji Demura 大阪・東大阪市花園ラグビー場ではNTTドコモレッドハリケーンズ(昨季11位)、近鉄ライナーズ(同12位)という地元チームがそれぞれコカ・コーラレッドスパークス(同14位)、Honda HEAT(昇格)を迎える(12:00、14:05) 2011-12シーズン以来のトップリーグでのプレーとなるHondaは「速いテンポでボールを動かすラグビー」(藤本知明ヘッドコーチ)で勝利を目指す。 15日には兵庫・神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で神戸製鋼コベルコスティーラーズ対キヤノンイーグルスの1試合のみが行われる予定(13:00)。 クッツェー新HCの下、強力FWはそのままに、よりボールを動かすスタイルでTL制覇を目指す神戸製鋼は15日地元で開幕
photo by Kenji Demura |